まだ今年の終わりまで少しあるが、もう今年一番のビジュアルノベルでいいんじゃないかな!!1 先週「Butterfly Soup 2」のエンドロールを見て、じんわり暖かい読後感に浸るとともに、ノンフィクションを観たような奇妙な心地にもなった。ゲームなのに。 Butter…
2022年12月16日(金)、「SMTP++ 11」という催しをやる。 smtppp.club SMTP++ は、渋谷で開催されるIMAP++の京都版の姉妹イベントとして、2017年にスタートした。「SMTP++(少し盛り上がるときめきパーティー)」の名前に意味はない。 自分はDJ/VJで出演しつ…
朝コーヒー飲むのをやめたい。 もともと胃腸が強くなくて、刺激物をとりすぎないようにしている。それでもコーヒーはどうしても飲みたくなってしまい、やめられない。 体調を振り返ってみると、どうも飲む時間が怪しいと感じている。朝あまり量を食べられな…
三度目の正直なるか きたる8/19に、SMTP++10というイベントをやる。このイベントは、2020年5月に開催するつもりが社会情勢で延期したものだ。さらに2020年11月にも延期を経験しているので、開催告知をするのは3度目になる。 人の動きが激しいお盆明けの8/19…
あまりゲームを遊べていないのだが、そのなかでも1〜3月にプレイしたゲームのうち良かったものを振り返る。 【Game Passに収録】の記載があるタイトルは、Xbox Game PassまたはPC Game Pass加入者は無料でプレイできる。各タイトルは特に断りのない限りPC版…
考えられた収納システム 日常用のバックパックに求めるサイズはなんだろうか? 僕はバックパックは少し大きいほうが好きだ。なぜなら、出かけるついでに買い物に寄って帰っても、両手が塞がらなくてすむから。特に自転車で移動するときは、買い物の荷物はバ…
『Red Dead Redemption 2』 現実でどんなことがあったか知るには、ニュースを見たり、あるいは近所の張り紙を見たりする。ゲームにおいても、同じような手段で世界の出来事を理解できることがある。伝承(ロア)と呼ばれていたりする。これを読むのが割と好…
リリース日は「出たらいいね」の目安 良かったゲームの振り返り記事は毎年末に公開しているが、未来のことも書きたいと思う。自分のSteamウィッシュリスト(とその他情報源)を眺めて、2022年に個人的に期待しているタイトル&その理由を書いてみた。 A Spac…
15年以上ブログを書いているので、自分がその時々で考えていたことのスナップショットは「見たらわかる」という状態になっている。 そこからわかることは、自分の考えがいかに一貫しておらず、時間経過で変わるものか、だ。 しばらく前まで、健康に無頓着だ…
年末年始のお供は決まったかな 毎年恒例、今年遊んだゲームのなかから良かったものを振り返る(感想なので順位はつけない)。…と言いたいところだけど2022年になってしまったので、以後、文中の「今年」は「2021年」のことと読み替えてください。 今年「遊ん…
週末、いつもと気分を変えてゲームしたい。そんなときに近場のホテルに泊まって、眠くなるまでゲームするのをやっている。 持ち物は、 スマホ PS4かXboxのコントローラ*1 以上。これでXbox Cloud Gamingを遊べる。 2021年は、史上初めてXboxのゲームを遊ぶの…
この記事は「ジム行ってる - SANOGRAPHIX Blog」の続きです。 去年からジムに行けてなくて、まだ少し不安があるので今年も行っていない。その間の運動はというと、……なんと自宅で筋トレしている! 大げさに書いているのは、自分基準ではものすごい心境の変化…
一石二鳥 旅行に行けるなら*1荷造りの準備も楽しいものだが、去年に続いて今年までも実践の機会をろくに作れずにいた。そこで気を紛らわせるため、防災用具の準備をしている。やってみると旅行のパッキングとの共通点が発見できた。 きっかけ きっかけは自宅…
しなくても出られる オンライン上での楽曲やソフトウェア配布形態のひとつに、「シェアするとダウンロードリンクが現れる」というのがある。ああいうのを自前で作ってみたい。 デモ See the Pen Pay to tweet dropdown by sanographix (@sanographix) on Cod…
フィードバックを送ってくださった皆様ありがとうございました DJ・オーガナイザーのためのイベント告知サイトテンプレート「Kitekure」を、バージョン1.1.0にアップデートしました。今回の更新で、イベントのTwitterハッシュタグを設定できるようにしました…