まとめて近況書く奴
最近取り組んでいること・関心のあることをまとめて記す。
主に昔からこのブログを読んでくださっている方に向けた記事ではあるが、初めて読む方も何かの(何の?)参考になれば嬉しく思う。関連記事もあわせて読んでいただけるとありがたい。
制作のこと
サイトの制作一覧には載せていないが、2022年から2023年の頭にかけて、驚くほど楽しいプロジェクトに携わることができた(載せられないのが惜しい!)。並行して1月に、イラストポートフォリオサイトが一瞬で作れる「Illustfolio」10周年の記念ページを公開した(関連記事)。
その後、3月に個人プロジェクトとして、同人音楽の告知サイトを簡単に作れる無料テンプレート「Tokusetsu 4」を公開した(関連記事)。
同人音楽には、新譜にあわせて特設サイト(告知サイト)をつくる文化がある*1。これを簡単に作れる仕組みに10年前から取り組んでおり、このテンプレートでは「Googleスプレッドシートの情報を読み取ってサイトに変換する」方法を新たに作った。
今年はようやく各種音楽イベントも通常通り開催されるようになってきて、すでにいろいろなサークルによる利用事例を観測している。そもそも、こういうものを無料で作っている理由は、同人音楽がこれまで幾度も自分の精神的支えになったことがあるからだ。大袈裟でなく、同人音楽に救われた経験がある。テンプレートを介して僅かでもコミュニティに受け入れてもらえたことには、感謝してもしきれないものがある。
また、5月のアップデートで日本語・英語の2言語に対応した(関連記事)。多言語対応はいつかやってみたいと思っていたので、ここで実現できてよかった。
イベントのこと
京都で「SMTP++」というイベントを、DJ/VJで出演しつつ幹事的なことをやっている。前回開催は3月24日、そして次回は7月28日開催が決まっている。
そこはかとなく集まって、音楽を流して、そこはかとなく解散する。……というだけの、ごく小規模なイベントではあるが、非常に家庭的なアトモスフィアが漂っており、この居心地がとても気に入っている。
2020-21年に開催できなかった時期があるとはいえ、気付けばもう6年やっている。これだけ長いと、おなじメンバーでも機材や選曲の変遷が感じられておもしろい。自分の嗜好も徐々に変わっている自覚がある。
次回7月のアナウンスはTwitterアカウント@smtppp_clubをチェックしてくれよな!
ゲームのこと
今年9月に発売予定のSFオープンワールド「Starfield」の前に、同じSFジャンルの予習として「No Man's Sky」をプレイし始めたところ驚くほどハマってしまった(関連記事)。
今年の春遊んだタイトルをその他挙げると(関連記事)、「Forza Horizon 5」のDLC「Rally Adventure」、Switchで日本語版「STAR WARS: Knights of the Old Republic」、Steam Deckで「OlliOlli World」、「Redout 2」、「American Truck Simulator」をそれぞれプレイした。
その後プレイしたなかで良かったものは、「Cult of the Lamb」、「Tinykin」、「The Elder Scrolls Online: Necrom」、「Hi-Fi RUSH」、「Sun Haven」、「母胎ソロ」、「DJMAX RESPECT V EXTENSION IV」、「Killer Frequency」あたり。Sun Haven は農場シミュレーションにあったら楽しい要素をもれなく詰め込んだ遊びごたえ満点のタイトル。一方で Killer Frequency はラジオDJとなって殺人鬼から住民を守るというスリリングな設定のおかげで、アドべンチャーのフォーマットを使いつつも新鮮な気持ちで臨める一本。全体の感想はあとで別記事に書くとして、とりあえずどっちも超おもしろいです。
ドラマのこと
昨年は「ベター・コール・ソウル シーズン6」「キャシアン・アンドー シーズン1」が信じられないほど、信じられないほど面白かった(関連記事)。面白かったので2回言いました。続々投下されるTVシリーズの作品量に視聴時間が全然追いついていない。後追いになってしまうなか観た「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」は全てのエピソードがきわめて楽しく感動的でほほえましい。カン・テオ氏は早く兵役から帰ってきてほしい。ほかタイのBLドラマ「The Shipper」は、序盤あまりにもチープな展開で始まるものの、中盤以降はがらりと雰囲気が変わり、力強いメッセージで締めくくるのが大変よかった。
今後やって来る作品としては、実写版「Fallout」は期待と不安が半々の気持ち。あと「コブラ会」の最終章シーズン6も待ち遠しい。
作業環境のこと
前回、作業机を記事にしたのが2020年(その記事)。その後、いくつかアップデートがあった。
まず、2021年ごろ椅子をイトーキのアクトチェアに、机を電動昇降のFlexispot E3(現在はE7)にそれぞれ変更した。良さを判断するのにある程度期間が必要だったので今まで記事化していなかったわけだが、どちらも今のところ満足している。アクトチェアは「座った状態で肩を左右に動かせる」のが特徴で、思ったよりこの機能を使っている自分に気づいた。前に使っていたバロンチェアと座り心地が若干似ているため、スムーズに乗り換えできたのもよかった。電動昇降デスクは正直、当時市場に選択肢があまりなく、腰を破壊する前に必要に迫られて買ったところがある。写真の通りデスクには結構重たいものを載せていると思うが、この2年とくに故障もせず元気に昇降してくれている。
2021年はPCモニターが来る年になると以前書いたが(その記事)、本当にそうなったのでGIGABYTEのM32Uに乗り換えた。こいつは4K32インチ144Hzと、当時としては魅力的な選択肢に思われた(今も魅力的だと思う)。他社より控えめな価格設定を考えれば文句のしようがない。
かばんのこと
バックパックも引き続き関心がある(トラベルギアとしてのバックパック、の文脈)。現在メインで使っているのはEvergoodsのCHZ26(v1)(関連記事)。1年半ほぼ毎日使ってもまったくヘタる気配がなく頑丈で、これまで使ってきたバッグの中でも特に信頼を置いている。
トラベルギアとしてのバックパックのどこが好きかというと、どのブランドも「ぼくのかんがえたさいきょうの鞄」を目標にしているところ。自分たちが旅先で肩を痛めたくない、スリに遭いたくない、道具が破れたり壊れたりしたくない、という動機でソリューションを日夜開発しているわけで、製品に注がれた情熱は相当なものがある。それを着て見て触って*2試すのが好きなのだ。
本当はもっと試したいバックパックは山のようにあるのだが、お金も自分の背中も限りがあるのがもどかしい。次は何買うかなー。
F1のこと
昨年の日本GPは観戦しに行った(天気大変でしたね)。今年は都合で行かないので自宅観戦のつもりです。
運動のこと
以前よりは歩いたりしている、と、思う。思いたい。
プラモのこと
コロナであまり外に遊びに出られなかったときの趣味として本当にちょうど良かったものの、今は普通に出かけられるようになり、結果積みプラが深刻になってきたのでしばらく休憩したい。
時計のこと
夏になって半袖を着ると腕まわりが寂しくなるので時計をつけたい。最近いわゆるマイクロブランド(独立系の小規模ブランド)の時計をいくつか試すことにしている。高級時計はそれはそれでロマンがあるものの、よくて一張羅が関の山である。それよりは比較的(比べるものでもないけど)マイクロブランドはお求めやすい価格帯のものが多く、現実的な価格*3で複数本持てるのが良い。99.9%他人とかぶらないのも良い。
旅行のこと
わりと行きやすい雰囲気になってきたので、今年は何度か旅行した。年内にもう2-3回予定を入れている。
先に書いたバックパックや、その他便利なトラベル・ギアをテストするのも、旅行の目的のひとつに数えている。実はそのあたりの知見を自分用にまとめており、旅行のたびに改定しているドキュメントがある。2019年ごろから作りはじめてだいぶイテレーションが回ってきたように思うので、これも今度別記事として書こうと思っている。
とりあえずそんな感じです。