SANOGRAPHIX Blog

京都を拠点に活動する佐野章核 (sanographix) の個人ブログ。日記、webデザイン、読書、写真など。

4KHDRモニターを中心に作業スペースを新調した

f:id:sngrpx:20180426091739j:plain
お部屋晒し的なやつ

ずっと4Kモニターが欲しいと思っていたけど、このたび現時点での決定版ともいえるモニターが出たので買った。余談だけど購入後しばらく使わないと感想書けないので記事執筆が遅れる。

モニター

「4K・IPS・USB Type-C・HDR10」といった昨今のトレンドを押さえているのが決め手だった。

なかでもHDR10対応がゲーム用途にはありがたい。HDRは規格が乱立していて正直わけがわからないけど、現状はHDR10が業界標準のようだ。もっとも、近年中に新規格(HDR10+とか)に置き換わる可能性は充分あるが、それを待っているといつまでたっても買えないし、そのときのことはそのとき考えたらよい。

あとMacBook ProとUSB Type-Cで繋がるのもポイント。ケーブル1本で充電から周辺機器まで繋がるヨっていうのがUSB-Cの売りだと思うのだけど、繋いでみてわかったが外部ストレージ(HDDとか)は別のケーブルに分けたほうが速い。ディスプレイにHDD繋げて速度計測したところ、仕様上USB2.0相当の速度しか出ないようだった。諦めてケーブル2本で運用している。NASが欲しい。

MacとWindowsどちらも接続を試したところ、こまかく発色を調整しなくても意外と滅茶苦茶にならず自然な色合いだった。高解像度なデスクトップはさすがに美しく、文句のつけようがない。非光沢4Kは初体験で、高解像度でイラストなどを見ると思ったよりマットPPっぽくも見えてウケる。4Kモニタは粗悪なHDMIケーブルだとまともに表示できないぞと脅されていた(誰に?)けど、Amazonベーシックの激安ケーブルで普通にPS4 Proと4KHDR接続できた。

ちなみにACアダプターがXboxのそれ並にデカいので置き場所に気をつけよう。

きっかけ

4Kモニタ購入の後押しになったきっかけとして、MacBook Proの内蔵Retinaディスプレイにおいていつのまにかデフォルトのスケーリング解像度が変わった事件がある。

f:id:sngrpx:20180426231852j:plain
あっそっちなんだ…

これは僕のなかでは結構な事件で、なぜなら以前持っていたモデルでは2,880x1,800pxのちょうど縦横1/2がデフォルトになっていて、別の解像度を選ぼうとすると「パフォーマンスが低下します」と警告が出ていたからだ。おいおいパフォーマンスの件はどうなったんだよ的な疑問はさておき、これはスケーリング解像度のどれを選んでも違和感のない体験を提供するというメッセージに思えた。

で、ここからがモニターの話だけど、いままで僕が愛用していたディスプレイはWQXGA(2560x1600)である。4Kでも同じ作業スペースを確保するためにはどうやっても中途半端なスケーリングで使う必要がある。そこに内蔵Retinaディスプレイ事件があり、購入を後押しされたかたち。

実際、ずっと疑似WQXGA解像度でLGのモニター使ってるけど何の違和感もない。

周辺機器

せっかくなのでイカれた周辺機器を紹介するぜ:

HP(ヒューレット・パッカード) HP(ヒューレット・パッカード) シングルモニターアーム BT861AA

HP(ヒューレット・パッカード) HP(ヒューレット・パッカード) シングルモニターアーム BT861AA

【買い足した】エルゴトロンのOEMのモニターアーム。安くてよかった。エルゴトロンとの違いは塗装と台座のデザインだけっぽい? ので、どうせ普段見えないし安い方にした。IKEAの机に取り付けて強度が心配だったが、結局補強プレート等は使わずそのまま装着できて安定している。

FS2015E-H デスクスタンド 日立 HITACHI

FS2015E-H デスクスタンド 日立 HITACHI

10年くらい使ってる日立のデスクスタンド(生産終了)。DTPを頑張っていた頃に色評価用蛍光灯が装着できるとかで買った。いまは最早ブルーライト対策とかで夕焼けみたいな色の画面を見ているから意味ない気がしてる。机でガンプラ作るときは手元が明るくなって便利。

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIO/ハイレゾ対応 ブラック GX-D90(B) 【国内正規品】

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIO/ハイレゾ対応 ブラック GX-D90(B) 【国内正規品】

【買い足した】スピーカーはメルカリで買った。中古7000円くらいで良い音が出て満足している。

【買い足した】USBハブが好きである。セルフパワーになるけど7ポートあって便利。そういえばUSB3.0が出たての頃に買ったハブは全部のポートが光り輝いて死ぬほどウザかったけど、今はだいぶ洗練されたと思う。Type-Cで歴史が繰り返すかもしれないのでチカチカUSBハブ情報お待ちしています。

結論

失敗したときのダメージがでかい商品なだけに(高い・かさばる・買ったら最低3年は使うことになる)、買う前は割と怯えていて必死で情報収集していた。が、毎日使うものだし、いまHDR対応モニター買うならこれだろうなと思えるモデルが出たことで決心がついた。

f:id:sngrpx:20180427012408j:plain
買った当日なにかしら4Kコンテンツを表示したくて、取り急ぎ痛車を眺めて大喜びした。一応4K原寸貼っておきます