SANOGRAPHIX Blog

京都を拠点に活動する佐野章核 (sanographix) の個人ブログ。日記、webデザイン、読書、写真など。

「サブウーファーついてるほう」のサウンドバー「YAS-209」は「ついてないほう」と全然違う

単についてるだけ……ではない ヤマハのサウンドバー「YAS-209」を買った。売れ筋モデルのYASシリーズのサブウーファー「ある」ほう。この記事を読んでいる方の大半は「なし」モデル「YAS-109」と比較検討されていることだろうから、先に結論を書くと、少しで…

ゲームロゴTシャツを普段着にすることについて

普段着にゲームTを着る活動をしている。なぜならゲームが好きだから。 インベントリ どこで買うか Rockstar Warehouse / Bethesda Gear Store Grand Theft Auto V Logo Tee Fallout 4 Logo T-Shirt J!NX / SCS Software Halo UNSC Icon Premium Tee Euro Tru…

コンパクトなBluetoothキーボード「Keychron K2」でWin/Macの入力をおまとめ成功

机の上もスッキリしますね キーボード買った感想。買ったのは Keychron K2。コンパクトでかわいい。 モチベーション これまで机にWindowsとMacで別々のキーボードを置いており(過去の作業環境の記事を参照)、取り回しが面倒なのでひとつにまとめたくなった…

MX Master 2Sのカーソル動かなくなったのを修理した

ロジクール『MX Master 2S』のマウスカーソルが動かなくなったのを直した記録。 症状 マウスを動かしてもマウスカーソルが反応しない クリックは普通に反応する 親指下のボタンは随分前から陥没してる これが怪しい 試して効果なかったこと 親指ボタンのキー…

2019年ゲーム所感

【令和進化版】遊んだタイトルで今年を振り返ろう的なやつ【令和進化版】*1 今年もSteamなどで遊んだゲームの感想をまとめる。なお“発売された”ではなく“遊んだ”ゲームなので古いタイトルも含まれる。並び順には特に意味はない。 Gears 5 The Outer Worlds E…

ノイキャンBluetoothヘッドホン第三の選択肢「Jabra Elite 85h」使ってます

第三は適当に言いました サイバーマンデーとは特に関係なくJabra Elite 85h買った。 【Amazon.co.jp 限定】Jabra ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Elite 85h コッパーブラック Alexa対応 BT5.0 AIサウンド自動調整 8マイク 2台同時接続 北欧デザイ…

万能レンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」期待通り良い感じです

次の旅行に持ち出すのが待ち遠しい 予約していたXF16-80mmF4 R OIS WRが届いて使ってる。 FUJIFILM 交換レンズ XF16-80mmF4 R OIS WR発売日: 2019/09/26メディア: エレクトロニクス サイズ感はキットレンズよりひとまわり大きいくらい この秋の庭巡りに連れ…

感涙のシェンムー3ファーストインプレ

ほんとにこんな日が来るなんて もし5年前に戻り、自分に「来年にシェンムーの新作が発表、5年後の2019年には『シェンムー3』を普通にプレイしている」と聞かせても、到底信じてもらえないだろう。いまでも夢を見ているような気持ちでいる。 シェンムーIII - …

巻き爪になった

意外となるもんですね まさか自分がなるとは思いもしなかった巻き爪になった。半年くらい前の話。 朝起きたらなんか足が痛くて、まさかと思い恐る恐る爪を見てみると巻いていた。若干腫れてきていたし数日後に旅行が控えていたので、取り急ぎ巻き爪治療をや…

混まない嵐山、大河内山荘で庭園を満喫する

竹林の喧騒が嘘のように空いてる 庭に行くとき、混んでないかを以前より気にしつつ出かける。好き好んで出かけておいて我ながら我儘だとは思うけど、混んでるとリラックスできないのだから仕方ない。 そんなことだから激混みスポット嵐山もしばらく行かずに…

ポートレート向けレンズ「XF56mmF1.2 R」で人物じゃなくスナップ用途に撮る

めちゃめちゃ気に入って最近こればかり持ち出してる 増税前にレンズ買った。富士フイルムXF56mmF1.2 Rです。ポートレートにピッタリな中望遠でとても評判が良いのだけど、おれ人物撮らんしなあ……と今までスルーしていた。ところがどっこい一度店頭で試した感…

Synologyの高機能ルーター「RT2600ac」導入してしばらく使ってる

アップデートで遂にv6プラス対応 数ヶ月前にやたら高機能なルーターに変えた。買ったのはRT2600ac。現在自宅のNASにSynology DS218+を使っていて、ルーターも評判よさげなSynologyに揃えた。 Synology 高機能無線ルーター 800Mbps + 1,733Mbps(11a/b/g/n/ac…

庭・2019上半期

2019年行った庭の暫定まとめ的なやつ ついこの前までは連日「運動禁止の危険な暑さ」か「警戒レベル3の土砂災害」のプッシュ通知が届く日々だったが、ようやくほんの少し風が涼しくなってきた気がして、こんなに破滅的な気候でもちゃんと秋はやって来るらし…

SMTP++のこと

SMTP++というイベントを開催している。このまえ7回目を終えた。 smtppp.club どういうイベントなのか僕自身もうまく説明しづらいところがある。出自としては東京でIMAP++というイベントがあり、平たく言うとその京都版、弟分的な存在である。東京のIMAP++は…

【主にノベルゲー】Steamで最近買ったゲームあれこれ

最近Steam経由で買った・プレイしたゲームをまとめて書きます。だいたいビジュアルノベルです。 食用系少女 Love Ribbon Otaku's Adventure Lingua Fleur: Lily - Diary1 食用系少女 ほんの数時間前に配信されたばかりで、いまプレイしている。 この会話のあ…

ジム行ってる

去年の夏からジムに行っている。三日坊主になることを恐れてなかなか書けなかったが、そろそろ1年経つ頃合いなので書いてもいいかなという気持ち。 これまで何度も書いてきたが僕は虚弱なので、自分のなかではジム通いは世紀の偉業だと思っている(甘やかし…

MacBook Proをまともに充電できるUSB-C充電器、Anker PowerPort Speed 1 PD 60が遂に出た

これでようやく身軽に帰省できる MacBook Proの充電器は大きくて重いので、帰省や出張に持っていくにはかなり大変だ。MagSafeからUSB Type-Cによる給電に変更になると知ったときには、これからは市販のUSB充電器だけに荷物を減らせるのかと夢膨らませたもの…

ミレーの万能バックパック「クーラ30」半年使用レポート

買い物から旅行までこれひとつで行けるやつです 普段使うバックパック選び、スキア28で一応の決着をみたと以前書いたが、その後イマイチしっくりこなくてMilletのクーラ30 (KULA 30) に乗り換えた。ネットでは定番品のような扱いだが、使い始めて丁度半年経…

たまに買うならこんなカメラバッグな「Brevitē Rucksack」使ってる

荷物の入れ替えが面倒なのでバッグは増やしたくないのだが、いい加減カメラバッグを持ちたいと感じてきた。いろいろ調べた結果、新進気鋭のバッグメーカーBrevitēのRucksackをチョイス。予想通りの個人的ヒットだった。 Brevitē Rucksack: Best Selling Came…

【Steam】百合だけど百合じゃなかった、けど紛うことなき百合ゲーな『Lingua Fleur: Lily』感想

Image: Lingua Fleur: Lily 自分の気持ちや行動を完全に理解してる人ってどのくらいいるんだろうか。自分のことですら曖昧なのに、ましてや他人のことなんて一から十まで分かるわけない。けどそれでいいし、ちゃんとやっていける。『Lingua Fleur: Lily』は…

The Elder Scrolls Online (ESO)無料期間中なので近況です

TES25周年でいろいろキャンペーンが催されていて、The Elder Scrolls Online (ESO)が2019年4月4日まで無料期間っぽいですね。あと4月9日まで半額セールで1000円。 eso.dmm.com ESOは今年の正月ごろ始めて、よくできてるなーと思って感想を書いた。今もよくで…

実録・Synology NAS 壊れて修理に出した

前記事に続けて壊れすぎな気もするけど、先月からSynology DS218+を修理に出していて最近戻ってきた。 爽やかな目覚めとともに死亡 壊れる予兆はまったく無く、朝目覚めるとNASが死んでいた。心当たりがあるとすれば、直前の深夜にOSの自動アップデートが走…

FUJIFILM X-E3を修理に出した感想

昨年購入したFUJIFILM X-E3(購入直後レビュー)、最近シャッターボタンが押しにくくなってしまった。異物感があるというか、妙な引っ掛かりがありスムーズに押せない。保証が切れる前になんとかしたくて、修理に出してみた。 FUJIFILM製カメラの修理の出し…

国立公園擬人化ゲー『National Park Girls』エピソード1配信されたよ

『National Park Girls』エピソード1がリリースされたので週末遊んだ。Highway Blossomsのディレクター/シナリオライター Syon氏・DDLCのキャラクターアーティストSatchely氏による新作ってことで、いかにもオレ達のためのゲームっぽいオーラが漂う。 タイト…

今月遊んでたゲーム感想いろいろ

Image: RUINER 最近遊んでたゲーム感想ひとまとめです。NASを修理に出していてスクリーンショットを取り出せないため、以下文字だけでいきます。 RUINER サイバーパンク! 銃! 刀! バイオレンス! で大体の雰囲気は掴めるツインスティックシューター。テン…

JVCのBluetoothヘッドホンHA-SD70BT半年使ってる感想

Bluetoothヘッドホンの「ペアリングをミスって本体スピーカー側から音楽が流れてしまう事故」と皆どのように折り合いをつけているのだろうか。 僕の場合は、人目を引きたくないあまりガチガチに安全側に倒して、必ずペアリング先を固定する、つまり端末と同…

コーヒーこぼしたHHKBを掃除した

いろいろあってキーボード掃除した。 かなり昔のことだがHappy Hacking Keyboardにコーヒーをこぼしたことがあって、そのままろくに掃除せずに放置していたら、キーの戻りが微妙に引っかかるようになってしまった。その後も見て見ぬふりをしていたのだけど、…

サイトの画像をWebPに変えるとどうなるか実験した

今更WebPを使ってみたくなって実力を検証した。検証に使うサイトはこちらの自分のサイトです。とりあえずトップページのみ検証。サムネイルがたくさんあって試し甲斐がありそう!!! 結論から書くとページサイズが半分弱ほど減った。 sanographix.net 上記サイ…

おひとり様に優しいThe Elder Scrolls Online (ESO)で孤独のタムリエルを満喫する

50時間以上誰とも話してない みなさまの2019年ゲーム初めはなんでしたか。わたしはThe Elder Scrolls Online (以下ESO)でした。個人的にMMOは長続きしたことがなくて全然期待してなかったものの、意外にも自分の好みにとてもマッチしていた。 エルダー・ス…

【百合中心】Steamセールにかこつけてノベルゲーを4作連続で遊ぶ

Image: Highway Blossoms 心が浄化されすぎてしまった あけましておめでとうございます(遅い)。Steam旧正月セールも終了した今日この頃いかがお過ごしでしょうか。Steamのウィッシュリストもおおかた買い尽くしてしまい、今回のセールはなにかジャンルを決…