SANOGRAPHIX Blog

京都を拠点に活動する佐野章核 (sanographix) の個人ブログ。日記、webデザイン、読書、写真など。

朝コーヒー飲むのを我慢してる

朝コーヒー飲むのをやめたい。 もともと胃腸が強くなくて、刺激物をとりすぎないようにしている。それでもコーヒーはどうしても飲みたくなってしまい、やめられない。 体調を振り返ってみると、どうも飲む時間が怪しいと感じている。朝あまり量を食べられな…

延期していたイベントをやる

三度目の正直なるか きたる8/19に、SMTP++10というイベントをやる。このイベントは、2020年5月に開催するつもりが社会情勢で延期したものだ。さらに2020年11月にも延期を経験しているので、開催告知をするのは3度目になる。 人の動きが激しいお盆明けの8/19…

良かったゲーム2022年1〜3月

あまりゲームを遊べていないのだが、そのなかでも1〜3月にプレイしたゲームのうち良かったものを振り返る。 【Game Passに収録】の記載があるタイトルは、Xbox Game PassまたはPC Game Pass加入者は無料でプレイできる。各タイトルは特に断りのない限りPC版…

荷物多めでも大丈夫、Evergoods「Civic Half Zip 26L」1ヶ月使用レポート

考えられた収納システム 日常用のバックパックに求めるサイズはなんだろうか? 僕はバックパックは少し大きいほうが好きだ。なぜなら、出かけるついでに買い物に寄って帰っても、両手が塞がらなくてすむから。特に自転車で移動するときは、買い物の荷物はバ…

ゲームでロアを読むのが好きな理由

『Red Dead Redemption 2』 現実でどんなことがあったか知るには、ニュースを見たり、あるいは近所の張り紙を見たりする。ゲームにおいても、同じような手段で世界の出来事を理解できることがある。伝承(ロア)と呼ばれていたりする。これを読むのが割と好…

ウィッシュリストに突っ込んでいる、2022年に期待するゲームについて

リリース日は「出たらいいね」の目安 良かったゲームの振り返り記事は毎年末に公開しているが、未来のことも書きたいと思う。自分のSteamウィッシュリスト(とその他情報源)を眺めて、2022年に個人的に期待しているタイトル&その理由を書いてみた。 A Spac…

自分の言うことに自分で信用できないが、少なくとも興味を持ち続けていると言えるものはある

15年以上ブログを書いているので、自分がその時々で考えていたことのスナップショットは「見たらわかる」という状態になっている。 そこからわかることは、自分の考えがいかに一貫しておらず、時間経過で変わるものか、だ。 しばらく前まで、健康に無頓着だ…

良かったゲーム2021

年末年始のお供は決まったかな 毎年恒例、今年遊んだゲームのなかから良かったものを振り返る(感想なので順位はつけない)。…と言いたいところだけど2022年になってしまったので、以後、文中の「今年」は「2021年」のことと読み替えてください。 今年「遊ん…

週末夜にホテルでAAAゲームを遊ぶナイトをやってる(ほとんど何も持たずに)

週末、いつもと気分を変えてゲームしたい。そんなときに近場のホテルに泊まって、眠くなるまでゲームするのをやっている。 持ち物は、 スマホ PS4かXboxのコントローラ*1 以上。これでXbox Cloud Gamingを遊べる。 2021年は、史上初めてXboxのゲームを遊ぶの…

ジム行ってない

この記事は「ジム行ってる - SANOGRAPHIX Blog」の続きです。 去年からジムに行けてなくて、まだ少し不安があるので今年も行っていない。その間の運動はというと、……なんと自宅で筋トレしている! 大げさに書いているのは、自分基準ではものすごい心境の変化…

旅行の荷造りのかわりに「防災用具のパッキング」をやっている

一石二鳥 旅行に行けるなら*1荷造りの準備も楽しいものだが、去年に続いて今年までも実践の機会をろくに作れずにいた。そこで気を紛らわせるため、防災用具の準備をしている。やってみると旅行のパッキングとの共通点が発見できた。 きっかけ きっかけは自宅…

ツイートしないと出られないドロップダウン

しなくても出られる オンライン上での楽曲やソフトウェア配布形態のひとつに、「シェアするとダウンロードリンクが現れる」というのがある。ああいうのを自前で作ってみたい。 デモ See the Pen Pay to tweet dropdown by sanographix (@sanographix) on Cod…

イベントのハッシュタグを設定できるようにした「Kitekure」バージョン1.1.0を公開しました

フィードバックを送ってくださった皆様ありがとうございました DJ・オーガナイザーのためのイベント告知サイトテンプレート「Kitekure」を、バージョン1.1.0にアップデートしました。今回の更新で、イベントのTwitterハッシュタグを設定できるようにしました…

作文「わたしとXbox」

20周年おめでとうございます Xbox20周年を記念したバーチャルミュージアムや記念グッズ、来月公開のドキュメンタリー作品など、色々とアニバーサリー企画を展開している今年のXbox。それらを見ていると、これまでの記憶が蘇ってくる。 自分とXboxとの付き合…

なぜForza Horizon 5が私にとって今年最も重要なゲームで、あなたにもそうなるかもしれないと思うか

自分がこれまで遊んだ全てのゲームのうち、最も長時間遊んでいるフランチャイズが「Forza」シリーズ*1。その最新作「Forza Horizon 5」が先日発売した。 アーリーアクセスから時間を忘れて熱中していて、これまでで最も美しく、やりがいのあるオープンワール…

3ヶ月前「イベント開催くん」だったメモが無料テンプレート「Kitekure」になるまで

先週のはじめ、DJ・オーガナイザーのためのイベント告知サイトテンプレート「Kitekure」を公開した。 【新テンプレート作った】突然ですがDJ・配信イベントの告知サイトを簡単に作れる無料テンプレート「Kitekure」を作りました。皆様の次回のイベントに使っ…

DJ・配信イベントの告知サイトを簡単に作れる無料テンプレート「Kitekure」を作った

そろそろイベントでも開催するか、という皆様へ DJ・配信イベントの告知サイトを高速かつ簡単に作れるテンプレート「Kitekure」を作った。無料で誰でもダウンロードできます。 kitekure.sanographix.net 昨年のはじめに撮った写真を見返すと、仲間と楽しくイ…

ゴールデンゲーム日記

ゴールデンウィークはPerfect Gold遊んだ。なぜならゴールデンウィークだから。 ……というのは関係なくて、百合ゲーということで以前Kickstarterでバックしていて、プロダクトキーを受け取ったのがたまたまゴールデンウィークと被った。そして都合よくそのま…

食べるようになったもの

タイ料理屋のテイクアウトを食べながら、そういえばタイ料理を食べるようになったのはここ数年のことだなと思った。少なくとも、地元で食べたことも、店を見た記憶もない。 京都に引っ越したとき、都市部にはタイ料理屋だのインド料理屋だのがあるのかと感じ…

ゲーム用サラウンドヘッドホンはぶっちゃけなんでもいい、らしい

DolbyやDTSの話を信じるのであれば 主語がでかいのでこの記事で言及する内容に絞ると、PCまたはXboxにおいて、バーチャルサラウンドヘッドホンは、別になんでもいい。……どうもそういうことみたいと納得しつつあるが、そうなの?? という思いも拭えない。 な…

Microsoft Flight Simulatorは、実際ちょっと泣ける

泣きゲー ここ1ヶ月ほど「Microsoft Flight Simulator」で遊び、信じがたいほど濃密なときを過ごした。Microsoft Flight Simulatorとは、マイクロソフトのフライトシミュレータである!! いきなり飛んでみる このゲームは、地球上の1.5兆本の樹木*1から道路1…

新Tumblrは画像投稿が廃止? 対応済の「Illustfolio 4」で新仕様に備えよう

拙作のTumblrテーマ「Illustfolio 4」を、バージョン4.1にアップデートしました。このアップデートでは、Tumblrの新しい投稿形式への対応を行いました。「Tumblrの新しい投稿形式」を聞き慣れない方もいらっしゃるかと思うので、その概要とテーマアップデー…

良かったゲーム2021年1月〜3月

いつもどおり良かったゲームの感想を書く。イマイチだったゲームは載せない。 Assassin's Creed Valhalla Chicken Police Fallout 76 自分が遊びたかったFallout Elder Scrolls Online 関連 夏空的蒲公英 Dandelions in the Sky これからの予定 Assassin's C…

「Xbox Series Xを買うべきか」は、Game Passをどれだけ信じるかで決める

信じるか、信じないか PS5の抽選には落ちたが、Xbox Series Xは伝統的な先着制だったので、予約日に注文サイトに張り付いて辛くも購入できた(が、後ろめたさもあり複雑な気持ちではある)。 買うべきなのか? インした 世界的な半導体不足もあり、ずっと品…

いま敢えてバックパックを買うと、旅行できないストレスが若干ましになる

買ってメーカーを応援しような 「旅行するとお得」より、不安の気持ちが拭いきれず、結局去年の2月を最後に、旅行することなく家で過ごした。出かけるといえば買い物か、たまに人気(ひとけ)のない近場に写真撮影に行くくらい。自分が主催するイベントも中…

小型のゲーミングPCを自作すると楽しいし、数年前の常識が通用しない

2020年は自作PCシーンが大いに盛り上がり、話題に事欠かない年だった。そんな空気に感化されて、去年の11月頃、4年ぶりにゲーム用PCを新調した。 ステイホーム需要もあるのか、これまでになく自作PCへの関心が高まっていると感じる。また、PS5が品薄でなかな…

自分のサイト整理するうちジオシティーズ思い出すやつ

初めてホームページ*1を作って公開したのは中学2年のときだった。家のインターネットが定額制になってしばらく経った頃。 同じ学年で仲の良かった5, 6人のグループがいて、皆が自分で作ったウェブサイトを持っていた。サイトを作るために覚えることは今より…

良かったゲーム2020

年越しのお供は決まったかな 毎年恒例*1、今年遊んだゲームのなかから特に良かったものを振り返る(感想なので順位はつけない)。記事公開時点でちょうどSteam年末セール中でお得。 SnowRunner Half-Life: Alyx Mafia: Definitive Edition Life is Strange 2…

PCでBluetooth繋がらないときは電源ケーブル抜いて30秒待つと治る

PC

盲点だった 2021/5/6追記: マザーボードのBIOSを更新したところ、発生頻度が減ったことを最後に追記した。以下の「電源ケーブル抜いて待つ」方法も、暫定的な対処法として引き続き有効。 WindowsPCでBluetoothキーボードが認識しなくなって困っていたところ…

百合ビジュアルノベル『Highway Blossoms』が追加シナリオDLCで深みが増したってよ、な感想

まさかあの現象を描いてくれるとはね 去年行った庭・最近行った庭のことを書こうとしたけど、最早「みんなも行ってみてね」とか無責任なことも言えない世情なのでゲームのことを書く。 ビジュアルノベル『Highway Blossoms』に追加シナリオのDLC『Highway Bl…